2019年7月に上場し、「IPディベロッパーとして『新時代のエンターテインメントを創出する』」というミッションを掲げたブシロード。『バンドリ!』以降、新規IPを相次いで立ち上げ、ゲーム、アニメ、ライブエンターテインメントなど多面的な展開で話題をつくってきた同社の次なる一手とは?
2019年7月にマザーズに上場したブシロードは、07年に『カードファイト!! ヴァンガード』などのトレーディングカードゲームの制作・販売を核とする企業として創業。現在は、自社のIP(知的財産)を、ゲーム、アニメ、ライブエンターテインメントなど多面的に展開するクロスメディアプロジェクトを推進している。上場に当たっては、「良質なIPを開発・取得・発展するIPディベロッパーとして『新時代のエンターテインメントを創出する』」とミッションを掲げた。
近年は、ガールズバンドをテーマにした『BanG Dream!(バンドリ!)』がファンを拡大中。中核ビジネスとなるスマートフォン向けゲーム『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』は、19年3月にApp Storeセールスランキングで初めて1位を獲得し、国内ユーザー数も1100万人を突破した。
この他にも、17年にはオリジナルミュージカル作品からアニメやゲームにもコンテンツを広げた『少女☆歌劇 レヴュースタァライト』(以下、『レヴュースタァライト』)を始動。19年には女の子DJをテーマにした新IP『D4DJ(ディーフォーディージェー)』を発表し、リアルイベントを行いながら、20年秋に予定するゲームリリースに向けて、ファンを増やしている。
ブシロードのIP戦略を、創業者でIP開発の鍵を握る木谷高明取締役に聞いた。
『バンドリ!』は定着、新バンドも追加
――19年に上場した際、「IPディベロッパーとして新時代のエンターテインメントを創出する」と宣言しました。この数年で、『バンドリ!』『レヴュースタァライト』『D4DJ』と、毎年のように新IPを発表しています。それぞれの状況を聞かせてください。
木谷高明氏(以下、木谷氏) 『バンドリ!』『レヴュースタァライト』『D4DJ』は音楽3部作と呼んでいますが、中でも『バンドリ!』のスマートフォン向けゲーム『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』は、定着したと思っています。20年3月16日の3周年を機に、7番目になる新バンド「Morfonica」も登場しました。メンバーは5人で、これまでの「Poppin’Party(ポッピン パーティー)」「Roselia(ロゼリア)」「RAISE A SUILEN(レイズ ア スイレン)」の3バンド同様、リアルバンドでもあるんです。
現在放送中のアニメのCM枠で、まずはアニメーション版のPVを流し、「新バンド来た!」と思っていただいた後にリアルバンド版のPVを流すという2段階で発表しました。かなりインパクトがあったと思います。
――新しいバンドのコンセプトは?
木谷氏 ゲーム開発を担当されているCraft Eggさんがキャラクターデザインをして、僕らがそれに合った人を探しました。ボーカルは15歳の女の子です。楽器のパートとして一番苦労すると思っていたバイオリンの「八潮瑠唯」のキャストが見つかったのは大きいです。
――ライブなどでファンを拡大するのは戦略の1つだと思いますが、今後、IPとして『バンドリ!』をどのように成長させていきますか?
木谷氏 コンテンツ全体の市場を大きくしていきたいと考えています。アニメのBlu-rayの売り上げ、ゲームの課金、CDセールスランキング、グッズの売り上げ……いろいろな指標がありますが、ゲームのユーザーが増えるとコンテンツ全体の裾野が広くなるので、ゲームをエンジンにしていきたいですね。本来ゲーム課金の面でいうとDAU(デイリー・アクティブ・ユーザー)を重視しなくてはいけないんですが、プロジェクトの広がりという意味で、MAU(マンスリー・アクティブ・ユーザー)を重視しています。
"エンターテインメント" - Google ニュース
March 16, 2020 at 07:04PM
https://ift.tt/2x4JV6A
ブシロードのIP戦略 「イベントはテレビに代わる告知手段」 - 日経クロストレンド
"エンターテインメント" - Google ニュース
https://ift.tt/2W81riD
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "ブシロードのIP戦略 「イベントはテレビに代わる告知手段」 - 日経クロストレンド"
Post a Comment