Search

舘ひろし、渡哲也さんの最期に立ち会えず…誰よりも慕った「親方」14日の家族葬にも参列自重 - goo.ne.jp

舘ひろし、渡哲也さんの最期に立ち会えず…誰よりも慕った「親方」14日の家族葬にも参列自重 - goo.ne.jp

舘ひろし、渡哲也さんの最期に立ち会えず…誰よりも慕った「親方」14日の家族葬にも参列自重

東日本大震災の発生後、渡さん(右)と舘(左)は宮城・石巻市で炊き出しの焼きそばを作る。強い絆で結ばれていた=2011年4月

(サンケイスポーツ)

 10日に肺炎で死去した俳優、渡哲也さん(享年78)を誰よりも慕った同じ石原プロ所属の俳優、舘ひろし(70)は、コロナ禍でお見舞いを遠慮していたため、臨終に立ち会えなかったことが14日、分かった。この日の家族葬にも、渡さんの遺志を尊重して参列を自重。あふれる悲しみをこらえ、東京都内でひたすら仕事に没頭した。

 35年以上追い続けた、偉大な先輩の背中。しかし、舘は渡さんの最期に立ち会うことができなかった。複数の関係者によると、舘はコロナ禍の中、渡さんの病室を訪ねることを自重していた。

 渡さんは「くちなしの花」、舘は「泣かないで」の代表曲を持ち、互いに「ひろし」「親方」と呼び合い、心から信頼し合う仲。さらに、舘はここ数年、悲哀を感じさせる男やコミカルな役柄で演技の幅を広げてきたが、そこには常に温かく見守ってくれる渡さんの存在があった。

 病室に顔を見せなくても渡さんには時折、電話をかけ、仕事や今後について相談。関係者の一人は「臨終に立ち会えなかった舘の無念は計り知れないが、2人の絆は永遠に続くはずだ」と語る。

 舘が石原プロに入社したのは1983年。初めて渡さんにあいさつをしたときに、立ち上がって握手をしてくれたことに感動し「この人になら、ついていける」と思い定めたのが二人の絆の始まりだった。

 舘は渡さんの臨終に続き、14日の家族葬にも参列を控えた。渡さんが生前、周囲に「俺の葬儀は家族だけでやってほしい」と打ち明けていた遺言を守るためだった。

 舘はこの日、東京都内で行われたCM撮影に朝から夜まで専念。その姿を見た関係者は「いつもと変わらない様子で、まだ実感がないのでは」と心中を察した。

 渡さんの代弁者の役割も果たしてきた。渡さんが報道陣の前に姿を見せたのは2015年11月、宝酒造のCM撮影が最後。その際、舘もひょっこりと陣中見舞いに訪れた。報道陣に気さくに対応し、寡黙な先輩の心情などを明かした。

 それからさかのぼること約4カ月前の15年7月、石原裕次郎さんの29回目の追善法要が営まれたときのこと。欠席した渡さんが、実は6月に急性心筋梗塞の手術を受けて約1カ月間、入院していたことを公表したのも舘だった。その後も石原プロが節分など各種イベントを開く前は、渡さんへ必ず電話。その思いを聞いた上で、ファンに向けて代弁してきた。

 舘は今年7月21日、東京都内で開かれた新CMキャラクターを務める「マイナポイント事業」の会見で、初めて着ぐるみに挑戦。照れくさいことを渡さんに電話で「恥ずかしい」と伝えると「お国の仕事だ。誇りをもってやれ」と言われたことを紹介していた。それが、最後の代弁となった。

 石原プロが俳優マネジメント業務を終了させるのは、舘の誕生日でもある来年3月31日。解散後について聞かれると「渡次第です」と即答していた。どんな仕事も、男らしく堂々と−。“親方”の教えをしっかりと受け継ぎ、独立して俳優業を突き進む。

★神田は言及なし 15日「−旅サラダ」出演

 神田正輝は15日、司会を務めるテレビ朝日系「朝だ!生です旅サラダ」(土曜前8・0)に出演。渡さんの訃報から一夜明けた神田のコメントに注目が集まるが、関係者によると、今回は夏休みで事前収録していたため、言及はしないという。

Let's block ads! (Why?)



2020-08-14 20:13:00Z
https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiTWh0dHBzOi8vbmV3cy5nb28ubmUuanAvYXJ0aWNsZS9zYW5zcG8vZW50ZXJ0YWlubWVudC9zYW5zcG8tZ2VvMjAwODE1MDAwNi5odG1s0gFRaHR0cHM6Ly9uZXdzLmdvby5uZS5qcC9hbXAvYXJ0aWNsZS9zYW5zcG8vZW50ZXJ0YWlubWVudC9zYW5zcG8tZ2VvMjAwODE1MDAwNi5odG1s?oc=5

Bagikan Berita Ini

0 Response to "舘ひろし、渡哲也さんの最期に立ち会えず…誰よりも慕った「親方」14日の家族葬にも参列自重 - goo.ne.jp"

Post a Comment

Powered by Blogger.