なお、本取り組みで創出したものは、渋谷区が推進する創造文化都市事業への貢献を目的として、KDDIと一般社団法人社団法人渋谷未来デザイン(所在地:東京都渋谷区、代表理事:小泉 秀樹)、一般財団法人渋谷区観光協会(所在地:東京都渋谷区、代表理事:金山 淳吾)が主幹事として活動する「渋谷5Gエンターテイメントプロジェクト」を通じ提供します。
本取り組みでは、エンターテインメント文化の維持・発展を支援すべく、各社の知見やアセットを結集させ、ライブ映像の撮影・配信、オンラインライブを軸にした新たなマネタイズ機能までを一元的にサポートする環境を提供します。さらに、ソーシャルディスタンスを考慮したより安心・安全な「場」の提供も実現していきます。
<本取り組みのサポート範囲>
詳細は以下をご参照ください。
- 本取り組みについて
「WWW/WWW X(https://www-shibuya.jp/)」や株式会社スペースシャワーネットワークの所有スタジオ、「SUPER DOMMUNE tuned by au 5G(https://www.dommune.com/)」にて、「au 5G」や最新テクノロジーを活用し、より安心・安全なライブストリーミング環境の提供を渋谷区から開始します。
また、「ぴあアリーナMM(https://pia-arena-mm.jp/)」でもライブストリーミング環境の整備を予定しており、全国へ対象を拡大していきます。
<イメージ図>
2.ライブエンターテインメントコンテンツ配信
渋谷区の各会場で収録した映像は、ぴあとKDDIが共同で提供するサービス「uP!!!」(注1)など、SHOWROOM株式会社が提供するストリーミングサービス「SHOWROOM」(注2)、また「SUPER DOMMUNE tuned by au 5G」(注3)などを通じ、臨場感あふれるオンラインライブや、さまざまなライブエンターテインメントコンテンツをご自宅などから、スマートフォンでいつでもお楽しみいただける環境を提供します。
3.各社の役割
(1)ぴあ株式会社
・視聴環境の提供:「uP!!!」「PIA LIVE STREAM」(注4)など
・会場提供:「ぴあアリーナMM」など (予定)
・メディア/プロモーション実施:「ぴあアプリ」などを活用
(2)株式会社スペースシャワーネットワーク
・会場提供:「WWW/WWW X」、スペースシャワーネットワーク所有スタジオ
・映像収録
・メディア/プロモーション実施:スペースシャワーTVなどを活用
(3)株式会社ナターシャ
・メディア/プロモーション実施:「ナタリー」を活用
(4)DOMMUNE株式会社
・会場提供:「SUPER DOMMUNE tuned by au 5G」
・映像収録
(5)SHOWROOM株式会社
・視聴環境の提供:「SHOWROOM」など
(6)KDDI株式会社
・ライブ会場の先端テクノロジーによる整備や「au 5G」の置局など
・配信環境の整備や課金方法の構築
・メディア/プロモーション実施:「auスマートパスプレミアム」などを活用
4.問い合わせ窓口
アーティストをマネージメントする事業者やライブイベントの主催者、ライブ会場を運営する事業者向けのお問い合わせ窓口はこちら(https://up.auone.jp/livecontact)をご参照ください。
(注1)KDDIとぴあが共同運営する「いまから行ける、行きたくなる」エンタメ情報を直感的に探せるスマホ向けエンタメ情報サイトです。本サービス内で提供する全てのサービスや特典をご利用いただくには、auスマートパスプレミアムへのご入会が必要です。auスマートパスプレミアムは、月額情報料499円(税抜)で、映像・音楽・書籍などのエンタメコンテンツ、アプリ使い放題・ウイルスブロックなど、より充実した毎日を体験できるサービスです。
(注2)「SHOWROOM」とは、出演者と視聴者がギフティングやコメントを通じたリアルタイムコミュニケーションができるライブ配信プラットフォームです。
(注3)「SUPER DOMMUNE tuned by au 5G」は、2020年3月23日に発表した、au 5GやIoTなど最先端テクノロジーを活用し、世界中のアーティストが遠隔で参加可能かつ、スタジオの雰囲気をあらゆる場所から体験可能とする配信型スタジオです。2020年5月15日より正式開始となります。日本のVJ (ビジュアルジョッキー) の先駆者である宇川 直宏氏が運営するライブスタジオ「SUPER DOMMUNE」(渋谷パルコ内) とau 5Gがコラボレーションし、テクノロジーを駆使した音楽に限らないライブエンターテイメントを渋谷から随時発信していきます。
(注4)「PIA LIVE STREAM」(https://t.pia.jp/pia/events/pialivestream/)とは、ぴあが提供する、「チケットぴあ」での視聴 券販売と動画視聴を組み合わせた動画視聴サービスです。
"エンターテインメント" - Google ニュース
May 14, 2020 at 08:00PM
https://ift.tt/3g0pfP4
ライブ映像の撮影・配信などオンラインライブを軸にしたエンターテインメントの取り組みを開始 - PR TIMES
"エンターテインメント" - Google ニュース
https://ift.tt/2W81riD
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "ライブ映像の撮影・配信などオンラインライブを軸にしたエンターテインメントの取り組みを開始 - PR TIMES"
Post a Comment