
海賊版サイト「漫画村」で漫画を不正に公開されて損害を被ったとして、出版大手のKADOKAWA、集英社、小学館の3社がサイトの元運営者・星野路実氏(32)に計約19億2960万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が18日、東京地裁であった。杉浦正樹裁判長は「原告の出版権などが侵害された」として星野氏に計17億円超の支払いを命じた。
原告側によると、著作物の権利を巡る民事訴訟では過去最大の賠償額とみられる。星野氏は控訴を検討中としている。
漫画村は2016年に開設され、18年4月の閉鎖までに7万冊以上の作品が無料公開された。月間のアクセス数は最大約1億で、当時は国内向けとしては最大規模の海賊版サイトだった。出版社側は「ONE PIECE」や「キングダム」など人気の高い17作品を賠償請求の対象とした。
訴訟で星野氏は「サイトの運営者ではない」などと主張したが、判決は「開設当初から閉鎖に至るまで、サイトの管理や運営に一貫して積極的に関与していた」と認定。他の関係者と共に、ユーザーの求めに応じて作品を無断で閲覧できるようにしていたとし、「原告の出版権や独占的利用権が侵害された」と述べた。
その上で、ユーザーが作品を自身の端末に保存することも可能だったことなどから、「電子配信された作品を購入したのと同じ状態だった」として、各作品の販売価格や平均閲覧数から損害額を算定。星野氏に対し、小学館に約9億円、集英社に約4億2900万円、KADOKAWAに約4億円を賠償するよう命じた。
原告側は判決後、東京都内で記者会見し、「訴訟は海賊版サイトの問題を広く訴える契機になった。作品を守り抜くため今後もあらゆる対策を講じていく」などと述べた。
星野氏は21年6月に著作権法違反などで懲役3年などの実刑が確定し、服役したが、現在は再審を請求している。判決後に報道陣の取材に応じた星野氏は「根拠を無視した判決で残念だ」と述べた。控訴については「検討中」としつつ、「自分には財産がないため、お金を取るのは難しい」「反省はしていない。逃げ切ります」などとも話した。
2024-04-18 13:21:00Z
https://news.google.com/rss/articles/CBMiN2h0dHBzOi8vd3d3LnlvbWl1cmkuY28uanAvbmF0aW9uYWwvMjAyNDA0MTgtT1lUMVQ1MDE3MS_SAQA?oc=5
Bagikan Berita Ini
0 Response to "漫画村に「一貫して積極的に関与」認定、元運営者の星野路実氏に賠償命令…「逃げ切ります」 - 読売新聞オンライン"
Post a Comment